2007年10月15日月曜日

不耕起米収穫祭










10月13日は、とうとう結いの田うじ不耕起米収穫祭です。この日の天気は、雲が少しあるものの、稲刈りなどの作業を考えると、かえってよい日和でした。90人近くの参加者さんがお越しになり、用意した120匹のさんまも余ったのは、1匹だけでした。


今回の祭りのテーマは交流です。不耕起米づくりを通して、人と人がつながる場所を目指してこれまでやってきました。共生、食、こども、自然。これらのキーワードに関心をもたれる方、そしてこれまでにも縁があった方が、この祭りを通してさらに結びつきを強くする。そんなことを願いました。地域の共同作業所「ゆめハウス」さんからは出張カフェをお願いしました。


スタートは、団長さんの挨拶から。そして不耕起米や巨椋池、生き物のことが問題に出る不耕起クイズ。10問出ましたが、結いの田参加者のそめこさんは、見事全問正解。賞品を手に入れました。全問正解者は2名でしたが、子どもたちもかなりの健闘をみせました。








クイズの後は、団長さんの指導のもと稲刈り。団長さんの周りにみんなが集まります。稲は親指を上にしてにぎって鎌で刈ります。親指を下にもつと怪我をした場合、大変なんですね。話しを聞くみなさんの表情も真剣です。1時間ばかりの稲刈りで、田んぼは大分広くなりました。











そしてとうとうお昼ご飯。不耕起米祭の定番、不耕起米おにぎり、豚汁、炭焼きさんまを食べます。どれもグルメな団長さんこだわりの素材を使ったものばかり。秋の空の下、みんなの幸せそうな顔がうかびます。










午後は、お茶っ人メンバーで構成されたとんでうるうる米米ビラまき隊の歌、京都文教大の馬場先生と愛知大のイサラーさんによるタイとインド楽器シタールの癒し系の演奏、そして同じく文教大の民音の会さんによる南米音楽がありました。








そして最後は、踊りです。民音の会さんの演奏とリードにあわせて、全員が輪になります。輪になって、音楽に合わせて手を叩き、そしてまた手をつないでまわる。団長さんのアンコールの希望にこたえてくれた民音さんの演奏で、みなさん踊りに踊りました。

今回の結いの田は、団長さんご一家の惜しみない応援と見守りのもと、学生たちが主体となって運営を行ってきました。足りない部分、反省する部分も多々ありましたが、素晴らしい参加者さんたちにも恵まれ、自分たちの力で祭りまでを実行するなかで、わたしたち学生も成長していく場をもらえました。心より感謝を申し上げます。この経験をまた来年にいかし、結いの田がさらにいい場所になるようにしていきたいと思います。みなさん、本当にありがとうございました!

2007年10月7日日曜日

稲刈り






10月6日(土)は稲刈りでした。雨が心配でしたが、お天気に恵まれ、ちょっと暑いぐらいでした。この日は、結いの田メンバーに加え、大阪のNPOこえとことばとこころの部屋(通称ココルーム)さんご一行やスタッフなべさん友人も参加されました。

稲をのこぎり刃つきの鎌でザクザクと刈るのが気持ちいいです。最初はちょっと稲が倒れている部分もあって少し手間がかかりましたが、そこが終わるとさくさくと進んでいきます。株がある程度の太さになると、ひもでしばり、丸太でつくった「はさ」にかけます。この日は、土曜日だったので来れない方もいたのですが、「子どもの運動会からちょっと抜け出して」とくうさんが後から顔を出してくれました。

作業は午前中で終了の予定でしたが、まだやってもいいという参加者さんの熱い気持ちに応え、田んぼにタープをたて、ご飯を食べて少し休憩し、鋭気を養います。仕事で午前中は来れなかった結いの田見守り隊長のレオンさんも、お昼ごはんに合流しました。

午後は、まだはさがけをしてない稲をくくって、とうとう完成!

秋の空は澄んでいます。






2007年9月17日月曜日

高島市の棚田




今回は結いの田ではありませんが、高島市の棚田に行ってきました。

実は結いの田の参加者さんに教えていただいたもので、京都駅から湖西線の電車で約40分、そこからバスで20分ほどの山にある棚田です。結いの田のSさん、Lさんが一緒です。またここは、地域の人をはじめ、高島市や京都精華大学の現役生やOBなども関わり、参加者も150人以上は来ているような大きな規模でやっていました。結いの田の稲刈りは来月6日ですが、こちら滋賀ではもう稲刈りが終わっているところも多かったです。

田んぼに入ると、まずスタッフの方がコンバインが入りにくい部分をどんどんと刈っていきます。参加者が仮に刈り残したところがあっても、そうすれば後で簡単に作業できるように、ですね。もちろん、周りだけ刈ってあとはコンバインというのも達成感がないので、一応20人ぐらいで担当した一つの田んぼは全て手刈りで行いました。コンバインには負けますが、人数がいれば予想以上に早く終わりました。

その後は、美味しいおにぎりと味噌汁のお昼ご飯。地元で採れたみょうがも100円で売られていました。精華大の卒業生とも話しをしました。うじもいいですが、琵琶湖を眺めながらの列車の旅と山の落ち着いたきれいな環境で、充実感のある棚田稲刈り体験でした。






2007年9月4日火曜日

草取りとこれまでのふりかえり







    
      9月2日は最後の草取りでした。今日は、いつもより少し遅めの9時(それでも早いですが・・)に集合です。初めてご参加の方もいて、自己紹介の後はわいわいと話しながら、草取りを行いました。
 そして、これまでの作業のふりかえりです。 団長さんのお話しをみなさん聞き入っていました。その後は各自今まで結いの田に参加してきた感想などを共有しました。ひとりひとりの言葉を聴き、気持ちに触れられる時間でした。スタッフとして私も、ああ、そんなことがあったのだなあ、感じられているのだなあ、とみなさんの思いや感性に心が動かされる思いでした。
 最後は、かかしに名前をつけて、かかしたてです。5体のかかしに、「結の介」「じんべえ」「蒼空」などなど、それぞれ名前がつけられ、田んぼにたてられました。かかしをたてると、結いの田の雰囲気がまた変わります。まだご覧になられていない方はぜひ一度結いの田を見に来てくださいね。

2007年9月2日日曜日

サイクリングした時に

8月の最後に琵琶湖へサイクリングに行ってきたのですが、琵琶湖周辺の田んぼのイネに穂が沢山ありました。結いの田も、あと一ヶ月もすれば収穫です。

2007年8月31日金曜日

収穫祭にむけて

本日で八月もラストです。
暑かった八月。まだ残暑は続きますが頑張りましょう。
そうそう、スタッフ内で収穫祭の話が進んできています。

2007年8月30日木曜日

26日は草取り&マイ茶碗作り報告

26日は、草取り&マイ茶碗作りでした。

まずは、草取り。朝早くから集合し草取りを開始した皆さん、まだまだ暑く、泥んこになりながら、頑張って多くの草が取れました。これでおいしいお米が取れるでしょう。多分…。




















草取りが終わって小休憩後、炭山にマイ茶碗作りにレッツラゴー。楽しくやるはずが、皆さん真剣そのもの。いつの間にか会話がなくなり、茶碗作りに没頭…。






















いいのもができるといいですね。といってもまで完成ではないです。まだ色付けがあります。

その件については炭山の笹谷さんからメールが送られ次第。ブログ等で掲載していきます。

2007年8月26日日曜日

草取り&マイ茶碗作り

草取り&マイ茶碗作りの日です。
忘れ物は無いでしょうか?お昼は必要ですよ!!自転車用事があってアンパンを買っていくことになりそうです。クッ!!忙しい自分が…そんな所にしわ寄せが!!
では皆さん田んぼで会いましょう!!

2007年8月24日金曜日

26日は草取り&マイ茶碗作りです

26日は草取り&マイ茶碗作りです。草取りは、まだまだ暑いので気をつけましょう。代えのTシャツを持っていくと良いかもしれません。

2007年8月22日水曜日

19日草取り



19日は第三回草取りでした。さすがに生い茂り中で作業するにはなかなか大変なものでしたが、一生懸命頑張って草取りをしました。次回は26日です。暑い日々が続きますが頑張りましょう!!


穂が生い茂ってきました。

2007年8月19日日曜日

早稲田大学農楽塾との交流会


8月17日、遠くは関東から早稲田大学農楽塾の学生さん12名が結いの田を訪れました。 農楽塾は、早稲田大学の名前にちなみ、田んぼを都心でつくっているユニークな学生NPOです。活動は東京だけにとどまらず、山形にもおよんでいるとか。いただいた冊子からは、農に歴史的・民俗的な 視点からの取り組みが紹介されていて、本格的でした。確かに不耕起田を見学に宇治までやってこられるほどですから、その熱意とエネルギーの大きさはうかがいしれるというものです。事前に勉強会もされてきて、万全の態勢。結いの田の見学、伏見とうがらしのハウスの見学の際もたくさんの具体的な質問が団長さんに発せられました。

農楽塾のみなさんはフレンドリーで明るく、お昼のBBQも会話が弾みます。結いの田スタッフなべくんと 農楽塾Nさんの誕生日が一日違いで、同じ病院で出産されていたとか。色んな話しが飛び出ます。BBQは、猛暑のなかでしたが、都会に田んぼを作ろうという農楽塾の心意気に感銘を受けた団長さんから、高級肉や美味しい飲み物をご提供していただきました。団長さん、ご馳走様でした。

農楽塾の活動をきき、大変刺激を受けられた一日でした。また共通の知人がいたり、とご縁も感じることも多かったです。短い時間でしたが、この交流がまた次につながっていくことと思います。今度は結いの田スタッフが東京の早稲田(わせでん)を訪問する番でしょうか?

2007年8月14日火曜日

19日は草取りです

さて、お盆で帰省している方もいるようですが、19日は結いの田の草取りです。
熱中症も問題となっています。スポーツドリンクをは水分と塩分を同時に補えるのでお勧めです。帽子もお忘れなく!!
では張り切っていきましょう!!

本日のおまけ~

2007年8月13日月曜日

動き出しました

結いの田うじの皆さんお久しぶりです。お盆に入ったのにアルバイトをしていて実家に戻れない自転車です。
ついに動き出しました。マイ茶碗作りの話。26日が楽しみですね!!自転車その前日と次の日用事があるんですけど、それはそれ。全力投球で行きます。

2007年8月10日金曜日

暑いです

結いの田うじの皆さん。おはようございます。
京都は暑いです。お出かけの際は帽子を被り十分な水分補給をしましょう。
そして、19日元気に会えることを楽しみにしています。

2007年8月8日水曜日

マイ茶碗を作ろう

自分だけの茶碗を作りませんか?そんな企画がスタッフ内で始まっています。もう少し時間が経てば詳しい話をブログなどにあげていきたいと思います。

2007年8月7日火曜日

第三回草取り

8月19日に第三回草取りが行われます。熱さもピークに達します。帽子と飲み物をお忘れなく!!

2007年8月5日日曜日

第二回目の草取りです

結いの田うじの第二回目の草取りが、行われました。アルバイトで最初から来れなかった自転車。皆が西瓜を食べている所に参入…。おいしかった…。はい、ごめんなさい。
とにかく、自転車の母も草取りをしてくれ、田んぼも綺麗になったのかな?


本日のおまけ~

2007年8月4日土曜日

草取りです

全国結いの田ファンの皆さんお元気でしょうか?
明日は第二回目の草取りです。
忘れ物は無いですか?長靴と帽子、飲み物重要ですよ!!

2007年8月2日木曜日

延期のお知らせ

自転車が前々からブログで紹介している。夜の巨椋池の虫の声を聞こうの会ですが、自転車が本業である学業が忙しくキチンと計画できなかった事と、お月見の時にやるのが丁度いいとの話もあり延期します。お騒がわせいたしまして、大変申し訳ございません。

一応、虫の声を聞く会はお月見の際にやろうと考えています。よろしくお願いします。

2007年7月31日火曜日

どうしましょう…?

自転車今大変悩んでいます。
母が来るのは先刻紹介済みなんですが…自転車5日は朝までバイト(エチオピアに行っていたので交代は頼めない)ので草取りは9時に行くことになっちゃいます。本当はオープンキャンパスのお手伝いもあり早めに出なくてはいけないのですが、そこは何とか…
9時から母と草取りをすればいいのですが、それでは結いの田の皆さんと交流できませんし、何のために母が来るのかわかりません。
しかし、母だけ7時に行ってもらうのもボクの勝手すぎで結いの田の繋がりという部分でおかしいと思います。私は一体どうすればいいんでしょうか?
ご意見をいただけたらお願いします。

2007年7月30日月曜日

夕方の田んぼに行こう!!

夕方の巨椋池田んぼに行ったことがありますでしょうか?夕日がとっても綺麗なのです。なぜか時を忘れれる…そんな夕日を見ることが出来ます。是非ご覧になってください。

2007年7月28日土曜日

リーサルウエポン!!母???

結いの田うじの皆さん、こんにちは。結いの田ニュースの時間です。

8月5日の草取りを覚えていますでしょうか?自転車アルバイトと文教大学のオープンキャンパスの関係で出席できない状況です。しかぁーし!!それではいかん。そんなんでは結いの田うじの皆さんに申し訳が立たない。


そんな訳で、自転車の母を結いの田うじの草取りに動員(きちんと申し込んであります)。うちの母…なかなかの働き手ですよ。


仕事が終わっ自宅に戻ると自転車と父においしいご飯を作ってくれる。そんなビックなマザーなんです。


本日のおまけ~ エチオピア編 その②

2007年7月27日金曜日

夜の巨椋池で虫の声を聞こうの会

そんな訳でしっかり企画して来ました。

夜の巨椋池で虫の声を聞こうの会

期日 8月6日または9日(ここは微妙)

時間 19時30分~20時30分まで

目的 ①夜の巨椋池に生息する生き物の声を聞く

    ②巨椋池に沈む夕日の観賞

集合場所 結いの田

こんな感じでいかがでしょうか?ご意見お願いします。


※これは決定ではありません
本日のおまけ~

2007年7月25日水曜日

滞っています

最近忙しくブログが滞っています。今日でテストも終わり。明日からはまた何時ものように。何時ものように。

2007年7月23日月曜日

25日以降に

巨椋池夜の虫の声を聞こうの会(仮)の情報は自転車の試験が終わる25日くらいからブログに書いていこうと思います。


本日のおまけ~

2007年7月22日日曜日

第一回 草取り

本日、自転車バイト終わるとすぐに結いの田んぼの草取りに行って参りました。












とまぁ草取りをした後メインディッシュ…ジャンボタニシ取り。なぜジャンボタニシが田んぼにいるかといえば、無農薬で殺虫?してないからよって天然のいい田んぼ。 元々ジャンボタニシは、食用として外国から輸入されたものらしいが、何かの理由で食用?ではなくなり現在は田んぼの厄介者。 油で死滅するらしいが、無農薬…から少し意味が離れてしまうので使用は控えられていたが、このままだとジャンボタニシの養殖場になってしまうのは確実。



故に今回草取り終了後、第一回ジャンボタニシ除去大会が開催されました。











が…ジャンボ君…多い事多い事…ヤバいっす。 沢山取ったつもりでもまだまだいるね… ジャンボタニシを沢山捕獲し田んぼから上がろうとすると「バリッ!!」嫌な音した。見てみるとジャンボ君が潰れている。


ここで始めて気づいたのだが、田んぼで草と取っている時やジャンボ君捕獲作戦中沢山のジャンボ君を殺めている。 とまぁこんな風に書いたが二週間前も捕獲をしてジャンボ君の殻を割ってしまったことがあるその時知り合いRに「殺ジャンボタニシ鬼」と呼ばれた。微妙にその名前いやっす!!


その後参加者の皆さんと一緒にカカシを作りました。

2007年7月20日金曜日

食の安全

消費者が食の安全安全言いますけど、それって自分勝手すぎません?生産者の立場に一度立ってみるのもいい事かもしれません。お互いを知ることは更なる安全に繋がります。

2007年7月18日水曜日

ブログ大変です

最近また別のブログも始めて合計3つブログをしている事になります。さすがに三つ毎日更新するのは結構きついですが、結いの田広報?であるこのブログ書いていきますぜぇ~

2007年7月17日火曜日

夜の巨椋池で虫の声を聞こうの会(仮)

先日ブログに虫の声がすごいと書きましたが、今回それを結いの田の企画としてやる事になりました。言いだしっぺが企画しなきゃいけないという暗黙のルールがあるようなないような。まぁ企画の概要としては、
あまり遅いと帰宅に支障が出るんで8時00分くらいから9時00分まで巨椋池を散策。虫の声を聞くのはいかがでしょうか?京都の暑さを考えると梅雨が終わると急に暑くなるのでやるなら8月の始めがいいと思います。それで終わったら結いの畑のキュウリをほうばるなり、花火をするなり(できるところがあるなら)

こんな感じに考えています。


本日のおまけ~ エチオピア編 その1 ゴンダール城

2007年7月16日月曜日

22日に会いましょう

台風につき15日に予定されていた草取りは延期されました。残念…22日に皆さん元気にお会いしましょう!!

2007年7月14日土曜日

台風接近中

15日にちょっとした草取りを行うようですが、台風接近中です。行えるのかどうか非常に心配です。

2007年7月13日金曜日

お茶漬け

自転車はお茶漬けが大好きです。なぜかというとなんででしょう?とにかくおいしいんです。でもお茶漬けの元ねた(米)がパンだと正直引きます…

2007年7月12日木曜日

勝利の鍵はスポートドリンクです

22日結いの田うじの草取りがあります。長靴や帽子の準備は怠らずに!!そして、熱くなってきます。水分補給用の水筒をお忘れなく。汗をかくと水分だけでなく塩分も不足してきますので、中身はスポートドリンクがいいです。さぁ22日は張り切っていきましょう。


復活の本日のおまけ~
はるか海の向こうエチオピアの子供達。プラスチックの容器を太鼓としてダンスしています。

2007年7月11日水曜日

夜の巨椋池

小倉駅に用事があり下宿に戻るときです。近鉄の線路沿いを歩いていると巨椋池から涼しい風とともに虫の声とカエルの鳴き声がしました。昼の田んぼとは違った味のする巨椋池を見ました。是非一度訪れてください。
人気が少ないのでなるべく2人以上を勧めます。

2007年7月10日火曜日

結いの畑

全国の結いの田うじのファンの皆様こんにちは。結いの田ニュースの時間です。8日結いの畑に団長、はちはちさんなど以下数名が結いの畑に行き草取りときゅうりの苗の手入れをしました。っていうかきゅうりデカ!!大き過ぎっすよ。ジャンボきゅうりに自転車ビックリ!!そして9日の朝と晩御飯にいただきました。味?うまーーー!!です。

2007年7月9日月曜日

草取り

7月7、8日のことではありますが、結いの田の草取りがありました。本来はやらない予定だったのですが、予想以上に草が生えてきてやらなくてはならない状況に…というか6日帰国した自転車はそのことをメールで見てビックリ!!最初は疲れているので参加はしないつもりだったのですが、結いの田の皆さんに会いたい根性で参加。寝坊はしたものの頑張って草取りしました。


2007年7月8日日曜日

結いの田うじの参加のきっかけ、そして現在

私が結いの田うじに関わるきっかけとなったのは、杉本先生の巨椋池干拓事業のワークショップ参加が始まりであった。ワークショップ自体は、大学生は地域との繋がりを持ちにくいそんなイメージを払拭したかったのと私自身大学での人との繋がりが薄かったことによる、新しい人間関係の形成を求めた事がワークショップへの参加の始まりであった。最近忙しくてでられてないんですけど…。
ワークショップへの参加を重ねていくと自分の住んでいるこの地は江戸時代では陸でなく、昭和初期まで水没することも何度もあった事を知り私は、住んでいる町のことをまったく知らなかったことを痛感し、自分は人との繋がりを求めるあまり地域に目を向けることを忘れていたことに気づかされた。
2月のある時、杉本先生から「卒業生の米田さんという方が巨椋池でお米を作っているから内山君もどうだい。」そのような話を持ちかけてくださった。地域を知ることこそ人と繋がる第一歩とその時の私はそのように考えていた私は、「ぜひ参加させてください。」と参加を申し込み。結いの田うじ2007への関わりがこうして始まった。
しかし、いざミーティングに参加するとなると私は、見知らぬ人に正直心を閉ざした。あれだけつながりを求めていたはずの自分が、自分の心と閉ざしたのだ。しかし、そんな私に豪快な笑いで接してくれる佐原さんや佐原さんの暴走を止めてくれる和田さん、皆を上手くまとめてくれる米田さんと触れ合っていくにつれて自分をようやく解放していくことが出来た。
そんな自分を上手く出せるようになった5月の始めである。「内山君。結いの田うじのBlogを担当してくれませんか?」と頼まれた。その時まで、仕事がほとんどなかった私には、初仕事であり重役であった。確かに『お茶っ人』の更新は海外に出て更新が100%不可能な所に行った時以外は毎日更新しているが、自分で書くのも情けないが、自分の日記は正直つまらない。そんな私にそのような責務が勤まるのだろうか?はじめはそう思った。しかし、「信用してくれているから仕事を任されるのだろう。」そう感じた私は、その仕事を引き受け米についての話や結いの田の活動をBlogに書いている。
そんなこんなで、結いの田うじのメンバーと会って5ヶ月した先月の終わり頃だ。私が、大学の実習で東アフリカのエチオピアに行くことになった。ミーティングで「それでは内山。二週間ほどエチオピアに行ってきます。」と言うと佐原さん、中澤さん等私の事を心配してくれたり、激励してくれた。そして、出発当日私を向島の駅で結いの田うじのテーマソングで送り出してもくれた。
エチオピアから帰国し「待っている人もいない。電車でさびしく帰ろう。」と税関の扉をくぐった時だ。「あれ?Azちゃんに似た子がいる?」とすぐ隣を見ると佐原さんと中澤さんがいる。恥ずかしかったが、嬉しかった。本来一人で帰ることが絶対であったはずなのに結いの田うじの面子はそれを嬉しい限りに打ち破ってくれた。
結いの田うじの歌にこういう部分がある。「ただいま~私の大家族♪」宇治でも私には血の繋がりはなくても家族がいる。もし、あの2月の先生のあの誘いがなかったら私は、決して宇治を農業から見ようともせず、宇治との繋がりも中途半端で止めていたことだろう。宇治の結いの田うじの大家族のおかげで私は宇治をもっと知っていくことが出来るだろう。

2007年7月7日土曜日

アイルゥ~ビーバック自転車!!

ババン!!バッバッババン!!自転車昨日エチオピアから戻ってきました。結いの田うじの皆さんお元気でしょうか?自転車は帰ってきて米を食って感動しました。世の中こんな美味い物があったなんて…感無量です。とまぁ自転車の結いの田ブログ再開です!!

2007年6月24日日曜日

お米食べ比べ会終了




お米食べ比べ会に参加してくださった方、雨の中にお越しいただき、誠にありがとうございました。

食べ比べ会では、まずなべさんからお米の味成分のお話しがあり、そして団長さんから不耕起米栽培への思いを語ってもらいました。団長さんのお話しは一人の農家として、個としての誠実さや真摯さの姿勢に強い意識を持っていることが伝ってきます。と、もう試食用のお米の皿が来てしまって、団長さんの後ろでスタッフは「冷めるから、巻いて~」と手をくるくる回しています。現代の日本はなかなか時間がないものですね。

食べくらべは、スーパーで買ってきたコシヒカリ、キヌヒカリ、ひとめぼれの3種と佐原ファームの不耕起米の合わせて4種のお米を一種類ずつ食べてみます。一種類ごとのお米がそれぞれ違うことはわかるという方も多いけれど、でもどう違うのか、言葉にするのは難しい。お米の味はとても微妙なのですね。
4種類全部食べるまで、どれが不耕起米だったのかはいいません。でも、どれが不耕起米だと思いますか、の質問がきたとき、大多数の人が正解に手を挙げたのです。あまりに多かったので驚きました。ひょっとしたら、誰か答えを知っている人が思わせぶりな言動をしたんじゃないかなと一瞬思ってしまいそうなほどでした。

一方、食べくらべ会に来た子どもたちは、食べ比べの間、奥の部屋で遊んでいました。 そして昼にカレーを食べたのですが、不耕起米以外の米のカレーは少し残っていたのに、不 耕起米のカレーは完食でした。

午後からは、田んぼを共にする人たちがお互いを知るためのワークをしました。偏愛マップといって、自分が大好きなもの・ことを画用紙の上に書いていくのです。 それぞれの方の個性や感性が伝わってきます。

最後はおなじみ結いの田テーマソングで締めです。 人と人の関係性が育つと、そこには自然と助け合いや生かし合いが生まれてきます。 結いの田で育つたくましい稲のように、人と人との絆がここで育っていきますように。

2007年6月22日金曜日

自転車さん旅立つ















しばらく自転車さんのかわりにブログを担当します、はちはちです。
はちはち=米=こめです。また四国88か所めぐりの体験もあり、はちはちです。 余談ですが、上京区には88というおいしいパン屋があります。 そこには何の関わりもありません。

先日、団長さんと六地蔵で話していました。団長さんの思いは食の安全・安心というところにあるのだとうかがいました。そして食の安全・安心は、ただスーパーで有機野菜として売っている商品を買うということだけではなくて、一連の農薬の作物(お米)づくりを自分で見て、体験することによって、自分のなかで作物に対しての確かな感覚をもつこと、そこに土台があるのだと言われます。自分の目で見て、体で感じて判断する。本当に大事なことですね。

体験して判断するのは、結いの田に参加した一人一人。
みなさんが作業を通して、どのような思いを持っていくのでしょうか。

うかがうのを楽しみにしています。

24日のブログ

自転車がいない間の試食会のブログは我らがまとめ役のはちはちさんがブログを書いてくれることになりました。自転車一安心。ではまた7月にお会いしましょう!!

2007年6月21日木曜日

実習につきブログをお休みします

自転車が6月22日~7月6日まで実習でエチオピアにいっています。エチオピアからはさすがにブログはかけませんので二週間ほどブログがお休みになります。

24日食べ比べ会食会

24日はついに結いの田うじ会食会です。準備もほとんど完璧!!後は当日を待つのみ(かな?)とにかく自転車は実習でいませんが、参加者の皆さん楽しんでください。
宇治橋通り商店街にある京都文教サテライト・キャンパスで11時より

2007年6月20日水曜日

一ヵ月半

一ヵ月半ブログを書くことを頑張ってきました。何度も抜けたりしましたが、わりと毎日やってきたつもりです。自分が書いてるのでいいといわれますが、もうちょっと味が欲しい…そんな気がします。

2007年6月19日火曜日

ターニングポイント!?

人生には転機というのものがあります。自転車にとってのターニングポイントはツァラさんに会った事。ツァラさんは本当に素敵な人です。ツァラさんのおかげで、結いの田うじにも関われたので、ツァラさんは教授であり自転車の師匠なのです。結いの田うじもツァラパワーでいい意味で明後日の方向に飛んでいきそうです。期待してますよ~ツァラさん。

2007年6月18日月曜日

おにぎり

自転車大学のコンビニでは、サンドイッチよりおにぎりをよく買います。
それには理由があります。自転車はツナマヨのおにぎりが大好きなのです。ツナマヨ万歳!!でも、自分で作ろうとしたときはなぜか美味くできない。コンビニおにぎり(ツナマヨ)…おそるべし!!

2007年6月17日日曜日

昨日のミーティングにて

昨日15日の18時30分から24日の試食会のミーティングをしました。スタッフ全員24日の問題点や改善策を練り上げ、サテライト・キャンパスでの試食会を成功させるために活発な話し合いをしました。
前も書いてある通り、自転車フールドワーク実習でいけませんが、事前準備まで頑張っていくつもりです。

2007年6月16日土曜日

手を洗いましょう!!

皆さん!!ご飯を食べる前に手を洗っていますか?自転車料理をよく作るので手はキチンと洗う癖をつけています。暑くなってきます。用心していてそんはないですよ。

2007年6月15日金曜日

米食べて…

本日米を炊いて食べたのですが…美味し過ぎて唾液がジュワット出ました。佐原ファームのお米。宣伝とかそんなんじゃないんですけど、マジおいしいです。あれは病み付きになりますね。

2007年6月14日木曜日

米とエチオピア

自転車がゼミで、エチオピアにいく事は先日から何度も書いている通り、エチオピアは、東アフリカの高山(低くても1000mくらいだとか)にあり、米の栽培はされていないようです。つまり、二週間米なし生活が始まるのです。エチオピアではテフと呼ばれるヒエ科の粉を発酵させて焼いたインジェラというものを食べるようですが、日本人の多くはこれが苦手のようです(好きな人は好きらしいですけど…)インジェラ…気合でいくか~。日本から離れて戻ってきたときは、お仲一杯になるまで白い米を堪能したいです。

2007年6月13日水曜日

試食会にむけて

メーリングリストが日曜日から活発になってきました。24日のイベントの危機から始まりはちはちさん始めいろんな人の意見がメーリングリストで飛び交う…すさまじい勢いです。これは何というか24日マジ行きたい…これだけの話し合いが進むと期待できます。はちはちさん始め皆さん本当にお疲れ様です。自転車もギリギリまでは頑張ります。

2007年6月12日火曜日

24日食べ比べ会食会進行状況 その1…とでもしておきましょう

24日のサテライトキャンパスでの米の食べ比べ会食会の会場も無事再登録でき、後は何をするかをキチンとまとめとビラの製作。ただ自転車は実習の調査などでまともに時間が取れません。あ~毎度大変だね~。これも人生…辛いね~。でも楽しいからいいかぁ~。

2007年6月11日月曜日

24日の件

24日の件も本日入試課(フィールドリサーチオフィス)に確認をいれ問題が無ければ解決!!でも自転車はエチオピアにいて行けないんで悲しい…団長さん、はちはちさん、まあねっとさん、りょうちんさん、機関車さん、ツァラさん頼みましたよ!!自転車はるか遠くエチオピアから会食会の成功を祈ります。



久しぶりの!!
本日のおまけ~

やっぱり何かを食べている時のツァラさん…素敵です…そりゃもうやばいくらいに…ハァ~
サテライトキャンパスの開所式の後片付け最中に自転車をおいてシューアイスを食べてた事なんて全く全然怒っていませんから(^^)黒幕は分かってますし(`△´♯)でも、今度アイス食べてる所撮影させてくれるって信じてますよ、ツァラさん。

2007年6月10日日曜日

開所式です

京都文教サテライトキャンパスの開所式です。お茶っ人メンバーも数多く集まり楽しいひと時…しかし、24日に計画していた会食会がピンチです。何とスタッフの多くが出席できなさそうなのです。これはピンチです。スタッフがメーリングリストで話し合って今後の対策をしている最中です。

2007年6月9日土曜日

サテライトキャンパスの利用について

24日食べ比べが京都文教サテライトキャンパスであります。…スタッフがアイディアを出して頑張っています。

2007年6月8日金曜日

田んぼに行こう!!

7月22日は草取りです。ですが、22日なんてまだ一ヶ月以上あり田んぼの様子がよく分かりません。自転車が毎日でも写真をブログに載せることができたらいいのですが…フィールドワーク実習が近いので忙しくて田んぼにいけません。田んぼのイネは生き物一ヶ月での成長は早いです。草取り前に一度は行ってみてはいかがでしょうか?

2007年6月7日木曜日

コメント欲しいです

コメントが無いのでだぁ~れも見ていくれてないかと思っていましたが、皆さん見てくれているようで本当に嬉しいです。欲を言えばコメントが欲しいです(^^;)だれでもコメントできるように設定してあるので是非どうぞ!!

2007年6月6日水曜日

ターゲット「きゅうり」

ブログ御観覧の皆さん。結いの畑の話を団長さんか聞きましたか?自転車しっかり働いてきゅうりをたくさん頂きたいと考えてます。自転車トマトときゅうり大好きなんです。きゅうりに味噌とマヨネーズを混ぜた物をつけて食べる…最高です。団長!!自転車をこき使ってください。しっかりきゅうりを頂きますので(^^;)ダメですか?



本日のおまけ~ 風景編③「ネパール五重塔…だったような?」

2007年6月5日火曜日

不耕起米のおにぎり

田植えの時のお昼にスタッフはハルジオンさんが作ってきてくれた不耕起米のおにぎりを食べたのですが、これがウマーーー°∀°思わず自転車7個も食べちゃいました。いいですかこのブログを見た方…24日の食べ比べ行かなきゃもったないですよ(◎∧◎)





なべさんもおいしそうに食べています。おにぎりがこんなにおいしいなら炊き立ては…ヤバーーー(・∀・)24日フィールドワークで行けない自分が悲しいです。







本日のおまけ~ 風景編②「瀬戸大橋